活動連絡

HOME | JUNIOR | 活動連絡

・「YAMATO」の選手・保護者として「自覚と誇り」を持った言動をお願いします。
・他のチームが良い場合でも、YAMATOはYAMATOのルールを守って下さい。

年度始め

 
◆氏名(チーム名)記入
全ての持ち物に、必ず大きく記入して下さい。
※ボール・帽子・タオル・タッパー(氷)の未記入や薄れが多いです。
※チーム名/氏名のみでは多くのチームが集まると特定できません。

◆連絡先(緊急連絡先)
カバン内に、連絡先を記入したモノを付けて下さい。
※2つ以上の連絡先記入をお願いいたします。

◆らくらく連絡網
直ぐに連絡がとれるアドレスを登録して下さい。
<2つ以上のアドレス登録も可能>
追加登録が必要な場合は、スタッフまで連絡して下さい。
確認次第、チームから招待メールを送信します。

 
■学校行事
確定次第、年間予定表の写しを提出(LINE 可)して下さい。
スケジュールを組むのに必要になります。
※学校名を記入して下さい。
※変更の場合は、再提出をお願いいたします。
※提出いただいた年間学校行事は「月間チームスケジュール」に記載しています。

■定期欠席(塾・習い事 等)
事前に連絡をお願いします。

★下記についてはチームで管理します。
都度、スタッフへ欠席連絡を入れる必要はありません。
〇提出いただいた年間学校行事
〇提出いただいた定期欠席
〇伊勢YAMATOが関わるスクール活動
〇各種トレセン活動日
※急な理由でトレセン活動を欠席する場合は、トレセン側へ各自で連絡してください。

各自、対象ウエアの購入をお願いいたします。

参照/チームウエア

 
■Jr(小学3年生~小学6年生)
ジャージ上下・シャツ(白、赤)、パンツ(白、赤)、ストッキング(白、赤)、バックパック

■Jr(小学2年生以下)
シャツ(赤)、パンツ(赤)、ストッキング(赤)、バックパック

合同での活動に備えて、ユニフォーム(上下)を貸出す事となりました。
各自で管理(※返却はなし)していただき、必要な時に持参して下さい。

◎ユニフォーム/NIKE(白)上下
◎ソックス(白)が必要な場合は都度チームから貸出しします。
◎背番号はチームで決定、管理します。
◎3年生からの活動は個人持ち(白)をご購入していただきます。
◎忘れた場合は試合に出場できない可能性があります。

試合・練習

選手自身が準備し、試合(練習)で良いパフォーマンスができるように心がけて下さい。
※保護者の方へ/確認のご協力をお願いいたします。

 
■■試合■■
※特に県大会では様々な面でチェックが厳しくなります。

・集合時間に遅れた場合
・集合時に忘れ物がある場合
・試合に向けて準備不足の場合

上記の場合は、基本的に試合に出さないようにしています。


<集合時間の厳守>
遠方、初めて来場する場合は、道に迷う・渋滞等の可能性があります。
時間に余裕を持って出発して下さい。

<用具の準備>
●ドリンク(予備)
※人工芝は水とスポーツドリンクのみ
●食事
※スケジュールを確認していただき、各自で判断して下さい。

●ボール
●シューズ(スパイク・トレーニングシューズ)
●レガース
●チーム指定ウェア

※持ち物には、必ず氏名(チーム名)を記入して下さい。
消えている場合が非常に多いです。

●爪の確認
選手自身で切って下さい。白い部分が残っていないか?

<その他>
・準備をする、片付けをする、荷物を持つ 等/自分でするべき事は自分で行う事。
・着替えをする、シューズの履き替え 等/ONとOFFをシッカリ分ける事。

対象選手は、必ず目を通していただき、注意厳守に努めてください。

各種大会(公式戦・招待試合・練習試合)のスケジュール、会場注意・案内、駐車場等の必要書類は、HPへ掲載しています。
※ルール違反は大会へ参加できなくなります。

 

ご理解・ご協力をお願いいたします。

指定場所を厳守して下さい。

 
●マスクの着用は個人判断となります。
●高い自律意識を持って、社会的な常識やマナーをわきまえた言動(観戦)を心がけて下さい。

〇差別、または差別を助長させる言動
〇誤解を招く言動
〇勝手な言及、憶測含みの言動
〇単なる噂や噂を助長させる言動 等

ご理解・ご協力をお願いいたします。

指定場所を厳守して下さい。

 
周辺施設・路上へは絶対に停めないで下さい。
※駐車場等での事故は一切責任を負えませんので、ご了承下さい。

 
※各種トレセン活動も同様です。

■欠席
各自でスケジュール管理をしていただき、なるべく早めに連絡をお願いいたします。
※活動日直前(急な理由の場合を除く)での欠席は、チーム全体へ影響する事をご理解下さい。
チームスケジュール参照
<理由>
〇公式戦への準備(メンバー選考)
〇練習試合・招待試合の計画に必要(メンバー選考)
〇人数不足による活動の中止・変更
※自チーム内・対戦相手へご迷惑がかかる可能性があります。

■急な欠席(病気・怪我等)
活動開始時間までに、必ずスタッフまで連絡をお願いいたします。

■他のサッカー団体(他チーム主催)への個人参加
スクール・大会への参加希望 等
※チームの承認を得て下さい。
※『伊勢YAMATO FC 所属』の選手であることを認識して下さい。

■次回活動日に必ず返却
〇上下共に、できるだけ外から番号が見えるようにケースへ入れてください。
〇自分持ちの、シャツ・パンツ(アクオレ上下)によく似ています。お間違えのないように!

 
※対象試合が2週続く場合も同様に返却してください。チームで管理して忘れを防ぐ為です。
※欠席等で返却できない場合は連絡をお願いいたします。
※試合で必要になる為、活動日以外にチーム事務所(御薗町)まで返却をお願いする場合があります。

各自にて、室内シューズの準備をお願いします。

 
※靴底が茶色のみ可(白色等は不可)
※運動靴 不可(綺麗に拭いても使用不可)
※スパイクのあるトレーニングシューズ 不可

 

季節

※チームの決まり事です。忘れた場合は活動を自粛していただく場合があります。
※緊急時を除いて、チームで準備はできません。
※全てに必ず氏名を記入する事
※ナイター時は各自の判断にお任せします。

 
■氷・ハンドタオルについて
◯7-9月)
・昼間の活動
必ず、なるべく大きめ(多く)の氷とハンドタオルを持参してください。
(各自で管理)

■飲料について
活動中に無くならないよう出来るだけ沢山準備して下さい。
※原則、活動中の買い物は禁止しています。

■帽子について
◯7-9月)
・昼間の活動
必ず帽子を着用(持参)してください。

■熱中症予防について
◎運動前数時間かけてなるべく沢山の水分を少しずつ摂取する。
◎発汗によって失った水分と塩分の補給をこまめに行う。
◎睡眠を十分に取る。
◎十分に休憩を取る。

活動時の服装について連絡します。
各自にて寒さ対策を行い、体調管理の徹底をお願いいたします。
待ち時間等も考慮してください。

<体調管理 >
・着替えを十分に準備する。
・移動、アップ時、待ち時間には防寒対策を行う。

 
■ジャージ
チーム指定のモノを着用して下さい。
※2年生以下/各自にて準備。チーム指定が望ましい。

■ピステ、ウォーマー
チーム指定のモノを着用して下さい。
※2年生以下/各自にて準備。チーム指定が望ましい。

■コート
各自にて準備し着用して下さい。
※チーム指定が望ましい。

■インナーシャツ・タイツ
各自にて準備し着用して下さい。
※チーム指定が望ましい。

・公式戦の場合
白、赤(GK/黄・緑)のみ。その他の色は不可。
※ユニフォーム規定の緩和がありますが、 チーム全員が同色を着用しなければならない。

・招待試合、練習試合、練習の場合
白、赤(GK/黄・緑)が望ましい。その他の色でも可能。

※メーカーの指定はありません。
※色合いによっては不可の場合があります。
※ACUORE・Mizunoは問題ありません。

ご購入をご希望される方は、代表・監督までお願い致します。

※希望者のみ購入
※下記HPを参照してください。

YAMATO チームウエア(冬)・申込書

 
◎注文方法◎

■キダまでメール、LINE、申込書を提出
(氏名・品名・サイズ・個数)

※アンダーシャツのサンプル画像はご用意できません。
※サイズサンプルはご用意できません。

※予告なくモデルチェンジする場合があります。 ご了承ください。
※販売を終了する場合があります。ご注文の方はお早めにお願いします。

●注文受付期間
特になし

●納品期間
注文を頂いた日から約5週間後

●サイズ交換・返品
受注後、マーク加工等を行う為、サイズ交換・返品は出来ません。

●口座振替日
申込みを受け付けた月末日(但し、20日以降は翌月末日)

その他

スマートフォンの普及に伴い、ソーシャルメディアは情報発信の有力なツールになっている一方、発信の仕方によって様々なトラブルを引き起こす場合があります。 今後は、さらに活用事例が一層増えることが想定される為、ソーシャルメディア利用についてのお願いをご確認下さい。

※『伊勢YAMATO FC』にとって必要な情報は、公式HP・公式SNSにて発信いたします。 ※ソーシャルメディアの利用は、発言の自由、思想の自由を尊重しますが、高い自律意識を持って情報発信を行い、社会的な常識やマナーをわきまえた言動を心がけて下さい。
一度拡散してしまった情報は、たとえ削除したとしても、転送、コピーにより半永久的に存在してしまいます。

 
<『伊勢YAMATO FC』ソーシャルメディア利用に関するお願い> ■公式見解でない情報や秘密情報、チームの個人見解の発信は控えてください。
〇個人が特定できる写真や映像、文章など
〇勝手な言及、憶測含みの発言
〇単なる噂や噂を助長させる情報
〇未発表の事柄
〇他チームの情報
〇知り得た個人情報や機密情報、スポンサー情報など
〇差別、または差別を助長させる情報


■誤解を招く発信は控えてください。
〇発信する情報は誤解を招かないよう留意してください。
〇伏せ字を使うなど、要らぬ詮索を招くような記述も避けてください。
※意図せずに誤解を生じさせたり、他者を傷つけたりした場合は、その事実を率直に認めて早急に訂正し、誠実な対応を行ってください。

※『伊勢YAMATO FC』は、個人の考えの自由は尊重しています。
※参加の是非を規制するモノではありません。あくまでも相談のお願いです。
※チームとして把握し、その後の対処に役立てる事が目的です。

 
<相談事項/例>
■他のサッカー活動への個人参加
■他のスクールへの参加
■その他、サッカー・チームに関するご相談